MENU

【C#】if文の書き方

記事内に商品プロモーションが含まれる場合があります

if文は、条件に基づいてコードの実行を制御するために使います。

このページでは以下に、初心者向けにif文の基本的な使い方を解説していきます。

目次

if文の基本の書き方

if文は、条件が真(true)の場合にコードを実行するために使います。

基本の構文は以下の通りです。

if (条件式)
{
    // 条件が真の場合に実行されるコード
}

条件式

条件式は真(true)または偽(false)の結果を返す式です。

例えば、変数の比較や論理演算などが含まれます。

例: 変数の比較

int playerScore = 100;

if (playerScore > 50)
{
    // プレイヤーのスコアが50より大きい場合に実行されるコード
    Debug.Log("プレイヤーのスコアが50より大きいです!");
}

例: 論理演算

bool isPlayerAlive = true;

if (isPlayerAlive)
{
    // プレイヤーが生きている場合に実行されるコード
    Debug.Log("プレイヤーは生きています。");
}

条件が複数ある場合

「if A かつ B」や「if A あるいは B」のように複数条件がある場合は、&&||を使います。

&&(and)を使用する場合

and は、両方の条件が真の場合に全体が真となります。以下は例です。

int playerScore = 70;
bool hasPowerUp = true;

if (playerScore > 50 && hasPowerUp)
{
    // プレイヤーのスコアが50より大きく、かつパワーアップを持っている場合に実行されるコード
    Debug.Log("プレイヤーは高得点で、かつパワーアップを持っています!");
}

||(or)を使用する場合

or は、いずれかの条件が真の場合に全体が真となります。以下は例です。

int playerHealth = 30;
bool hasMedKit = true;

if (playerHealth < 20 || hasMedKit)
{
    // プレイヤーの体力が20より小さい、またはメディキットを持っている場合に実行されるコード
    Debug.Log("プレイヤーは弱っているか、メディキットを持っています!");
}

else文

if文が条件を満たさない場合に実行されるコードを指定するには、else文を使用します。

int playerHealth = 30;

if (playerHealth > 50)
{
    // プレイヤーの体力が50より大きい場合に実行されるコード
    Debug.Log("プレイヤーは元気です!");
}
else
{
    // プレイヤーの体力が50以下の場合に実行されるコード
    Debug.Log("プレイヤーは弱っています。");
}

else if文

複数の条件を検査する場合には、else if文を使用します。

int playerHealth = 30;

if (playerHealth > 50)
{
    // プレイヤーの体力が50より大きい場合に実行されるコード
    Debug.Log("プレイヤーは元気です!");
}
else
{
    // プレイヤーの体力が50以下の場合に実行されるコード
    Debug.Log("プレイヤーは弱っています。");
}

Unityが学べる書籍

Share

Comment

コメントする

目次