MENU

【Godot】AudioStreamPlayer2Dの使い方:効果音を鳴らしてみよう

記事内に商品プロモーションが含まれる場合があります


Godot Engineを使用して効果音を再生するには、AudioStreamPlayer ノードを使います。

これはサウンドファイルを再生するためのノードで、効果音を再生するのに適しています。

このページでは、その手順を紹介します。

目次

前提

あらかじめ、ルートノードにMainという名前で、Node2Dを追加した状態で説明します。

AudioStreamPlayer2Dを使って効果音を鳴らす

STEP1. AudioStreamPlayer2Dノードを追加する

まずはMainに子ノードとしてAudioStreamPlayer2Dを追加します。

下の画像の+ボタンをクリックしてください。

Nodeの新規作成画面が表示されるので、その中から「AudioStreamPlayer2D」を選択して「作成」ボタンをクリックします。

すると、AudioStreamPlayer2Dノードが追加されます。

STEP2. 再生する音声を設定する

これで音声を再生できるようになりました。

しかし、まだ音声ファイルを設定していないので、設定しましょう。

AudioStreamPlayer2Dノードを選択した状態で画面右の「インスペクタ」の中にある「Stream」が<空>になっているので、こちらをクリックしてください。

色々出てくるので、その中の「読み込む」をクリックします。

ファイル一覧が表示されるので、用意しておいた音声ファイルを選びます。

STEP3. 音声を再生するスクリプトを用意する

最後に、設定した音声を鳴らす処理を追加します。

Mainノードにスクリプトを追加しましょう。

下のような画面が表示されるので、「作成」をクリックします。

スクリプトファイルに以下の処理を追加します。

extends Node2D

func _ready():
    # 音を鳴らす処理
	$AudioStreamPlayer2D.play()

func _process(delta):
	pass

この処理はゲームを開始したときに_ready()が実行されます。

_ready()の中では$AudioStreamPlayer2DでAudioStreamPlayer2Dノードを取得し.play()で音声を再生しています。

$AudioStreamPlayer2D.play()はget_node(“AudioStreamPlayer2D”)と同義です。

Share

Comment

コメントする

目次